スニーカーの洗い方について解説

キレイな靴やスニーカーで散歩するのは心地良いものですが、汚れたスニーカーはなかなかキレイに洗うことができず、臭いを落とすのも一苦労します。スニーカーの洗い方は、大きく分けて「手洗い」と「洗濯機洗い」に分けられます。しかしその前に、どちらの洗い方にも共通する下準備が必要なため、下準備から始めましょう。

スニーカーを洗う下準備

まずは靴を洗う前に、どんな靴が洗えるのかを確認しましょう。

洗うことが可能な靴

基本的に水洗いできる靴は、運動靴やスニーカーなど水に強い素材で作られた靴だけです。

革靴やスウェード靴は水に弱いため洗わないようにしましょう。ただし合皮に関しては水洗いが可能で、合皮のブーツや合皮のスニーカーは水洗いすることができます。

下準備について

まずはスニーカーを洗いやすい状態にします。

靴ひもを外す

靴紐が付いているものは、靴紐を外しておきましょう。靴紐はなくさないようにしっかりと保管します。

また靴紐が汚れている場合には、スニーカーとは別に洗っておきましょう。

中敷きを外す

中敷き(インソール)もは洗う前に外しておきましょう。

中敷きやその裏側は汚れや雑菌の温床となっています。中敷きを外さずにスニーカーを洗えば、しっかりと汚れを落とすことができません。

ただし外せないものに関しては無理に外す必要はありません。そのまま洗います。

外した中敷きは、靴紐と同じように洗っておきます。

砂や泥を落とす

スニーカーには砂や泥が付着しているため、しっかりと洗う前にできる限り落としておきましょう。

スニーカーを叩いて落とし、水をかけて汚れを落としておきます。スニーカーの裏にも泥がついているためしっかりと落としましょう。

手洗いする方法

下準備が終われば、本格的な洗浄に入ります。まずは手洗いする方法をご紹介します。

使う道具

たらい:スニーカーを入れて洗える大きさのたらい。バケツでも代用可能。
ブラシ:スニーカーをこすって洗うのに使います。
歯ブラシ:細かなところまで洗います。
靴用洗剤:靴を洗うための洗剤。なければ衣類用の洗濯用洗剤や石鹸でも代用可能。ただし洗剤が残らないように、粉末タイプではなく液体タイプを使用しましょう。

洗う手順

1.浸け置き洗いをする

まずは40℃ほどのお湯をたらいに入れて、洗剤を溶かします。

洗剤が完全に溶けたところで靴を浸し、1時間ほど浸け置き洗いをします。

予備的な浸け置き洗いをすることで、ガンコな汚れを浮かせて落としやすくします。

洗剤ではなく重曹を使っても問題ありません。

2.ブラシでこする

汚れが浮いたところで、ブラシを使って洗っていきましょう。

外も中も丁寧に洗い、細かな部分は歯ブラシを使って洗います。

3.水で流す

キレイに洗えれば、水で流して洗剤を落としましょう。

できれば水よりもお湯で流しましょう。お湯の方が効果的に汚れを落とすことができます。

すすぎが不十分だと、残った洗剤が変色の原因にもなります。何度か水を取り替えてしっかりと洗い流しましょう。

4.陰干しする

よく水気を切ってから、シューズハンガーで吊るして風通しの良い場所で陰干ししましょう。

スニーカーはさまざまな素材で作られているため、直射日光を当てると一部だけが変形して型崩れの原因となります。

しっかりと乾燥すれば完了です。

洗濯機で洗う方法

手洗いが面倒な場合には、洗濯機を使う方法もあります。自宅の洗濯機を使いたくない場合には、コインランドリーを活用しましょう。

使う道具

洗濯機:洗濯機で洗います。
洗濯ネット:ネットに入れて洗います。
靴用洗剤:靴を洗うための洗剤。なければ衣類用の洗濯用洗剤や石鹸でも代用可能。ただし洗剤が残らないように、粉末タイプではなく液体タイプを使用しましょう。

洗う手順

洗濯機任せですが、手順通りに洗いましょう。

1.洗濯ネットにスニーカーを入れる

まず洗濯ネットにスニーカーを入れてから洗濯機に入れます。スニーカーだけでなく、靴紐や中敷きも一緒に洗濯ネットに入れて洗うこともできます。

ただし中敷きが紙で作られているものの場合、ボロボロになってしまうため洗濯機で洗わないようにしましょう。

またスニーカーを洗う際にはスニーカーだけで洗い、洋服などとはいっしょに洗わないようにしましょう。洋服が汚れる可能性があります。

2.液体洗剤を使い通常コースで洗う

洗濯機の設定は通常コースで問題ありません。液体洗剤を入れれば、通常の洗濯と同じように洗います。

洗濯機を使う際のポイントは、水の量と洗剤の量を増やすこと。水の量を多めにするとスニーカーが洗濯機にぶつかるのを防ぎ、スニーカーへのダメージを軽減できます。またスニーカーは汚れがヒドイ場合が多いため、洗剤の量を増やすと洗浄効果が高まります。

3.脱水する

洗濯機の利点は、脱水によって素早くスニーカーを乾かすことができることです。

脱水も普通の洗濯と同じように行って問題ありません。

4.陰干しする

干し方は手洗いと同じです。

よく水気を切ってから、シューズハンガーで吊るして風通しの良い場所で陰干ししましょう。

スニーカーはさまざまな素材で作られているため、直射日光を当てると一部だけが変形して型崩れの原因となります。

しっかりと乾燥すれば完了です。

黄ばみや臭いを落とす方法

洗剤で洗っても落とせない黄ばみや臭いが気になる場合がありますが、工夫すれば汚れを落とすことができます。

歯磨き粉で洗う

歯磨き粉には研磨剤が入っているため、強力に汚れを落とすことができます。

歯磨き粉を付けた歯ブラシで、汚れが気になるところを集中的にこすりましょう。

ただしあまり強くこすりすぎるとスニーカーが痛む原因となります。

重曹で洗う

重曹には殺菌効果や消臭効果があるため、スニーカーの汚れを落とすのに効果的です。

重曹をつけながらブラシでこすって汚れを落としましょう。

消しゴムでこする

気になる汚れも消しゴムを使えば落とすことが出来るかもしれません。

汚れを消しゴムでこするだけで、消しゴムカスと一緒に汚れが剥がれ落ちます。

靴底やソールなどブラシでは洗いにくい場所も手っ取り早く汚れを落とすことができます。

メラミンスポンジでこする

消しゴムよりも強力に汚れを落とせるのがメラミンスポンジです。

水をつけたメラミンスポンジでこすれば、研磨剤によって汚れをキレイに落とすことができます。

除菌スプレーで拭く

除菌スプレーを吹き付けてこするだけ、汚れを落とすことができます。また除菌できるため、消臭効果にも期待できます。

スニーカーを洗うほど面倒ではないため、こまめに行うことで清潔な状態を長持ちさせることができます。

漂白剤で漂白する

白いスニーカーの場合、漂白剤で漂白するのもひとつの手です。

ただし漂白剤は強力なため、色落ちやゴムの劣化を引き起こす可能性もあります。どうしても白くしたい場合の最終手段として使いましょう。

まとめ

靴の洗い方から汚れや臭いの防ぎ方までご紹介しました。洗い方も大切ですが、日ごろの使い方次第で靴の汚れは最小限に抑えることができます。

またどうしても悪臭を取り除けないときには、消臭グッズに頼ることで靴の臭いを消すことができる場合もあります。

日々の手入れでキレイな状態を保ち、キレイな靴で心地良く出かけましょう。